ジャカランダが綺麗に咲く季節になりましたね。今日はイベントのお知らせです。5月19日にCombi主催の初セミナー「ベビー&マタニティーセミナー」がトーランスにて行われます。妊娠中の方、小さいお子様がいらっしゃるママ達を対象に、産前産後の準備・心得などについて専門家の方々からの話が聞けるチャンス!です。
私は妊娠中、出産を予定していたHOAG Hospitalでペアレンツクラス(2時間半・英語)の講習を受けました。ペアレンツクラスは、お互い初めての子育てということでパートナーと同じ情報を共有しておきたいという想いがあったので、一緒に受けた事は良かったと思っています。ただ、子育てが始まってから困ったのは、アメリカと日本の子育ての違い。私が助けを求めるのは日本の家族だったり日本人のママ友だったりしたので、そこで聞く話と、セミナーや病院のアメリカ人の先生から言われる事の違いに戸惑いました。子供が良く寝るようにおくるみ(スワドル)で巻くか・巻かないか?お風呂には毎日入れるか・週一回入れるか?等々から始まり、どちらが正しいのか分からずにどんどんストレスになっていたのを覚えています。そんな時、こんなセミナーに行けていたのなら、かなり気持ちが楽になっていたのではと思うのです。日本とアメリカ両方の子育てを分かっている専門家の方々から日本語でアドバイスをもらえる。それは、海外に住んでいたらとても貴重な機会。自分の過去の経験からも、日本人コミュニティーでこういったセミナーの必要性を感じていたので、今回LALAMAMAもイベントに協力者として参加させて頂きます。少しでも多くの方々の産前産後の悩みや不安の解消の場となって欲しいと思っています。
簡単に、セミナー講師の方々のご紹介です。
①井手尾純子先生(Little Company of Mary Medical Center出産準備クラス講師)
日本語出産準備クラス・産後の自宅訪問サービス・母乳育児サポートといったプライベートなサービスを通して、出産前〜出産後のお母さんと赤ちゃん、またその家族に適切なアドバイスを提供しておられます。当日は産前産後に知っておきたい準備・心得を話して頂きます。井手尾先生の【momjimom】のサイトには、出産の際の虎の巻や出産時に役立つ英会話などが掲載されていて、とても役立つ情報が載っていますので、プレママの方要チェックです!
②松本尚子先生(Lori Krieger, MD Inc@サンペドロ、大里クリニック@トーランス小児科勤務)
松本先生は、日本とアメリカ両方の小児科専門医です。アメリカで両方の知識を持って日本語で診断をしてくれる小児科医の先生はとても貴重な存在!当日はアメリカでの子育てについて、日本とアメリカの習慣の違いについて話して頂きます。Q&Aもありますので、何かお子さんの発育等で悩みがある方は纏めてきておくのもいいかもしれません。
③原田愛里先生(ベビーマッサージClover講師)
以前LALAMAMAのインタビューにも協力して頂いた愛里先生。日本で正看護師として10年病院勤務。渡米後はLoving Touch認定ベビーマッサージインストラクターとして活躍中です。当日は、ワークショップを行うそうなので、ベビーマッサージってどういう事をするの?と気になっている方は是非この機会に試してみて下さいね。ワークショップを希望される方はバスタオルをご持参下さい。
愛里さんのMAMA Talk はこちら:http://www.thelalamama.com/mamatalk/035airi
④Officer Ramberto Salcido Jr. (カリフォルニアハイウェイパトロール)
カーシートの選び方、正しい取り付け方を話して頂きます。日本語訳もきちんと入りますので日本語で聞いて頂けます。カーシート着けたけど果たしてこれは正しく付いてるのか?いつのタイミングで次のサイズに変えたらいいの?これを機に、正しい知識を身につけて、大切な子供の命を守りましょう。
こんな豪華な講師軍で、参加費用は無料&お土産付き!又、Combi商品が当る抽選会も行います。完全予約制とさせてもらっているので、定員に達し次第閉め切らせて頂きます。既に席が埋まってきておりますので、興味のある方は是非お早めにCombiさんに申し込みをお願い致します。(電話・Eメール・店頭で予約可能です)
- 電話:310-212-7705
- Eメール:combiship@combiusa.com
- ショップ:Combi Shop in Mitsuwa Torrance